体も心も健康になる!メリットだらけの腸活はじめよう!
腸活

お腹の不調の原因は?腸活始める前に自分の腸タイプをチェック

chotype-check

こんにちは。ぶるーです。(indigoblue1210)

まずはじめに

「腸」はすごいんです!食べ物を消化したり、栄養を吸収するのは知っていると思いますが、それだけでなく病気を防ぐ免疫細胞や幸せな気分になるセロトニンをつくったりすることから「第2の脳」ともよばれています。

私は腸育コンシェルジュの資格を活かしてきれいな腸に変わっていく腸活についていろいろと情報を発信してます。

腸が元気なら体も心も元気でいられるはず。

便秘、冷え性、気分がすぐれない、生理痛がひどい…いつもどこか不調を抱えている人は、腸が汚れているのかも!

まずは自分の「腸」がどんなタイプなのかを知ることからはじめてみましょう!

自分の腸はどのタイプかチェックしよう

 

下がり腸
chotype-pagaricho

チェックしてみてね

⬜︎ おへその下がぽっこりしている

⬜︎ つい足を組んでしまう

⬜︎ 食べるとおへその上あたりが出る

⬜︎ 立っていると、ついお腹が出ている姿勢になっている

⬜︎ 腹筋がないと思う

チェックが多くついたあなたは

下半身が太りやすい体質かも!

インスタントやファストフードを食べるのが大好きなあなた。コンビニ食も多くないですか?食品添加物の摂取量が多く、水分や食物繊維がたりていない様子。それがポッコリお腹の原因かも。水溶性食物繊維(わかめやめかぶなど海藻類やなめこ、オクラ、モロヘイヤなどネバネバ食品)やミネラル豊富な食材をしっかりとって!

むくみ腸
chotype-mukumi

チェックしてみてね

⬜︎手足は割と細いのにお腹はでている

⬜︎デスクワークや座った姿勢が多い

⬜︎猫背である

⬜︎日頃から体をねじることが少ない

⬜︎しょっぱいもの大好き

チェックが多くついたあなたは

全身がむくみやすい体質

塩分や白砂糖のとりすぎ、バランスの悪い水分の取り方のせいで腸がむくんでます。水溶性食物繊維(海藻類やねばねば食材)やカリウム(きゅうりやスイカなど)を多く含むものを意識することと、お腹をねじる動きも取り入れてみて!体は前向きのまま後ろのものをとってみたりなど。できることからでOK!

冷え腸
chotype-

チェックしてみてね

⬜︎呼吸が浅い気がする

⬜︎背中を丸めると違和感や痛みがある

⬜︎お腹を触ると手より自分のお腹が冷たいことが多い

⬜︎腰やおしりの上が冷たい

⬜︎冷たいものがすき

詰まり腸
chotype-tsumari

チェックしてね

⬜︎以前、3日以上便秘になった経験がある

⬜︎トイレを我慢しがち

⬜︎階段を登ることがあまりない

⬜︎ヒールを履くことが多い

⬜︎水分をこまめにとる習慣がない

チェックが多くついたあなたは

中半身が太りやすい体質

おなかやおしりが太りやすい人に多い。インスタントやコンビニ食、ファストフードをとりすぎて食品添加物をとりすぎている。食物繊維が不溶性(芋類、葉野菜、豆類など)に偏っている、水分をあまりとっていないのが原因。水溶性食物繊維(海藻類、ねばねば食品など)と水をたくさん飲むようにしてみて。

ガス腸
chotype-gas

チェックしてね

⬜︎毎日5000歩以下しか歩いていない

⬜︎おなかが張りやすい

⬜︎おならを我慢しがち

⬜︎炭酸水がすき

⬜︎夜遅い食事が多い

チェックが多くついたあなたは

上半身が太りやすい体質かも

動物性たんぱく質(お肉など)やスナック菓子が好きで早食いの人に多いタイプ。毎日のメニューに発酵食品(納豆やみそなど)や乳製品(ヨーグルトなど)をふやして、水分もしっかりとろう。

ストレス腸
chotype-sutores

チェックしてね

⬜︎常にスマホやパソコンを見ている

⬜︎リラックスする時間の余裕はない。

⬜︎眠りが浅く寝起きがスッキリしない

⬜︎不規則な生活を送っている

⬜︎口呼吸が多い。

チェックが多かったあなたは

自律神経が乱れやすい体質

辛い食べ物大好き!お酒、コーヒー大好き!香辛料、アルコール、カフェインとりすぎかも!偏った食事で自律神経が乱れやすいタイプ。オリゴ糖と食物繊維を多く取るように気をつけたり休肝日をつくって腸を休ませいたわってね。

 

当てはまるチェック項目のいちばん多いところがあなたの腸タイプだよ!チェックが3つ以上当てはまる場合、そのすべてのタイプへの対策がひつようです。

まとめ

自分の腸タイプを知ることで自分にあった腸活が見つけられる。性格や顔が1人1人違うように腸のタイプも違います。自分の生活習慣や食べ物の違いでその人腸に必要な食べ物なども違ってきます。色んなタイプの方に役立つ情報をどんどん更新しますので自分の身体にあったオリジナル腸活一緒に始めてみましょうね〜

ダイエットや便秘解消だけじゃない!腸活するメリット5つこんにちは♪indigo(@indigoblue1210)です。 突然ですが、みなさん「腸活」って聞いたことありますか?「腸活」と...
ABOUT ME
indigoblue
indigoblue
横浜在住。7歳息子、4歳娘のママ。本業は美容師ですが、ここでは共働きママとしてストレスレスで家事、育児をしていくための心構えや便利なアイテム、サービスなどを紹介していきます。最近取得した美腸コンシェルジュの資格を活かして美腸食や腸もみマッサージなども広めたいので今後記事に追加していく予定。ツイッターでも美腸食つぶやきます♪